2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「線刻を施す食器」は、勿論在地の物…似たようなものは秋田にもある

これの話である。 「似たようなものはある」…少し拡充していこう。 前項はこちら。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/01/02/121528 さて、然りげ無く仕込んでたのであるが、お気付きだったであろうか? 「9~10世紀頃と思われる底部に「✕」が掘…

新潟から「北陸」へ拡大…北陸の「古代製鉄関連遺跡」のトレンドは?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/01/19/152909 さて、一気に九州長崎の壱岐、それも弥生期迄遡ったので、元に戻ろう。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/01/13/070857 新潟のトレンドを「金津丘陵製鉄遺跡群」の発掘調査から学…

これが我が国最古級の製鉄関連遺跡…壱岐「カラカミ遺跡」の遺構はどの様なもの?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/01/15/193659 さて、古い方の製鉄炉について、もっと遡ってみよう。 前項、黒井峯遺跡や三ツ寺Ⅰ遺跡の資料を集めていた時に、たまたまSNSにあがった(当時フォローしておらず)ツイートがこちら。 https://t…

これが東日本最古級とされる「古代精錬遺跡」…黒井峯遺跡を支配したであろう豪族居館「三ツ寺Ⅰ遺跡」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/01/11/063157 さてこの「平地+煙道無し竈」を検出した「黒井峯遺跡」に続けて、同時代の遺跡を報告しよう。 今度は、「東日本最古級」の青銅や鉄を精錬した痕跡を持つ遺跡になる。 「三ツ寺Ⅰ遺跡」… 「日本…

「相馬」に対して、日本海側はどうなのか?…「新潟」の製鉄炉変遷トレンドも学ぶ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/11/30/201841 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/10/10/071915 前項,関連項はこちら。 製鉄に戻る。 東北の製鉄炉変遷トレンドは以上迄で何となく掴めてきたのではないだろうか? 国家規格の「…

生きてきた証、続報42…これが平地住居の「煙道無し竈」、驚愕の黒井峯遺跡

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/12/31/103453 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/01/02/121528 さて、話を続けていこう。 前項までで報告した「竪穴住居+煙道有り竈→平地住居+煙道無し竈」化… 我が国の住居事情の歴史とすれ…

生きてきた証、続報41…我々の「非効率」という疑問に対する答えは、複数掛口を持つ「竈」の存在か?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/12/31/103453 さて、続けよう。 前項に書いたこちら。 https://www.pref.tottori.lg.jp/263233.htm 鳥取県のHPより「謎のかまど~「湖山池南岸型」移動式かまどを考える~」 より。 それがどんなものか?の結…