2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

北海道中世史を東北から見るたたき台として−4…本命「北海道の中世墓」、だが何故か「長方形墓と楕円墓が併用」されている、そして…

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/09/26/195206 さて、宿題に取り掛かるとしよう。 「中世墓資料集成−北海道編−」である。 ここに至る迄には紆余曲折があった。 古書屋で入手が難しかったので、図書館から借りられれないか当たったのだが、ア…

余市の石積みの源流候補としての備忘録-8…中世城館資料の北海道版「北海道のチャシ」に石垣はあるか?、そして…

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/06/17/060823 さて「石積みシリーズ」のある意味本命である。 北海道の中世城館に石積み,石垣はあるのか、気にはならないか? https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/09/07/112501 「北海道弾丸ツア…

幕別町「白人古潭」はどの様にして出来たのか?&竪穴住居は文化指標になるのか?…「幕別町史」に学ぶ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/09/13/205841 「この時点での公式見解26-b…蝦夷乱と社会情勢にロシア南下を重ねると、如何に緊迫したか解る ※追記-b」… こちらを前項として繋げてみよう。 前項で幕別町白人村古潭の話を書いた。 戴いた写真…

修験らの影響を加味した場合「消えた中世」はどうなるのか…現状迄の素案の一つとしての備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/08/07/201518 「丸3年での我々的見え方…近世以降の解釈と観光アイノについて」… 実はあまり積極的に拡散はしていないが、昨年もこんな風に通史でどうなるか?を組み立ててみたりはしているのだが、 https://…

羽黒山鏡ヶ池に眠る「羽黒鏡」とは?…出羽三山信仰の核の一つを学ぶ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/07/06/201803 「北海道弾丸ツアー第三段、「厚真編」…基本層序はどう捉えられているか?を学べ!」… こちらを前項として。 今年ここまで強行した北海道弾丸ツアー第二〜第四段で、ご教示を受けたり自分の眼で…

北海道中世史を東北から見るたたき台として、外伝−3…秋田県山内村「茂竹沢遺跡」に「石垣」はあるか?、そして…

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/09/22/112144 「北海道中世史を東北から見るたたき台として、外伝−2…山形県の「ケルン(ケールン)?」と「天神山の石組遺構」についての備忘録」… ここに繋げて。 鶴岡市「神社口遺跡」13世紀を確認中に見つ…

北海道中世史を東北から見るたたき台として、北陸編のあとがき…ならば「方形型火葬墓」を並べてみよう

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/09/20/195630 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−2…東北の延長線上で北陸の傾向を見てみよう」… これを前項として。 散々取り上げたのだ。 ならば方形型火葬墓をピックアップして並べてみようでは…