この際、「内耳土鍋」を見に行こう!…「旧伊達氏領」の内耳土鍋ってどんなもん?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/04/11/195106 「「土鍋,鉄鍋共伴」に「螺旋状垂飾」迄…「ライトコロ川口遺跡」ってどんなとこ?」… さて、内耳土鍋ニ種共伴の話を報告した。 今迄もこの南東北の内耳土鍋については、 https://tekkenoyaji.ha…

「砦状構造物」を同じ尺度で区分したらどうなるか?、あとがき…個別事例を見てみる

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/04/23/210550 「「砦状構造物」を同じ尺度で区分したらどうなるか?…敢えて北海道式区分に北東北を当て嵌め数値化したらどうなるか?」… そういえば… 個別事例で、構造にそんな差が無い事を説明していなかっ…

「砦状構造物」を同じ尺度で区分したらどうなるか?…敢えて北海道式区分に北東北を当て嵌め数値化したらどうなるか?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/10/21/204519 「余市の石積みの源流候補としての備忘録-8…中世城館資料の北海道版「北海道のチャシ」に石垣はあるか?、そして…」… 直接の前項はこちら。 そして、関連項はこちら。 https://tekkenoyaji.hat…

「土鍋,鉄鍋共伴」に「螺旋状垂飾」迄…「ライトコロ川口遺跡」ってどんなとこ?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/29/101133 「何時から擦文文化→アイノ文化となったか?…いや、むしろ「そもそもアイノ文化って何?」じゃないの?」… さて、これを前項とする。 ここ最近の論文,文献読みで、筆者の大好物が複数引っ掛かる…

ヤバい、都じゃないかも…「キ型火葬施設」がある長岡京「西陣町遺跡」はこんなとこなのだが…

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/05/111841 「お陰様で㊗50000アクセス、なので地元ネタ…「十字型火葬墓」がある場所はどんなとこ?」… さて、前項迄で「中世墓資料集成」を中心に特異性がある「十字型火葬墓(施設)」を探してきた。 で、…

これが文化否定に繋がるのか?…問題視された「渡辺仁 1972」を読んでみる

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/29/101133 「何時から擦文文化→アイノ文化となったか?…いや、むしろ「そもそもアイノ文化って何?」じゃないの?」 さて、こちらを前項として… 直前で書いた様に、論文,著書を読んで引っ掛かりや疑問,違…

最古のアイノ絵は本当に「紙本著色聖徳太子絵伝」なのか?…著者本人の記述で検証してみよう

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/24/204435 「最新研究の動向を確認してみよう…「つながるアイヌ考古学」を読んでみる」… さて、あとがき的ではあるが、前項で引っ掛かった事を検証してみよう。 それはどの部分か? いきなり改めて引用し…

何時から擦文文化→アイノ文化となったか?…いや、むしろ「そもそもアイノ文化って何?」じゃないの?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/24/204435 「最新研究の動向を確認してみよう…「つながるアイヌ考古学」を読んでみる」‥ さてここを前項として、関連項はこちら、 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/02/12/185631 「定義や…

最新研究の動向を確認してみよう…「つながるアイヌ考古学」を読んでみる

さてさて、 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/19/071331 「時系列上の矛盾「方形配石火葬(荼毘)墓」…「有珠オヤコツ遺跡」ってどんなとこ?…※追記1」… https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/17/191101 「北海道中世史を東北か…

時系列上の矛盾「方形配石火葬(荼毘)墓」…「有珠オヤコツ遺跡」ってどんなとこ?…※追記1

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/17/191101 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−11…日本国内全体像を見てみよう、そして方形配石火葬墓,十字型火葬墓は?」… 前項をこれに。 と言うか… 既に前項で少々触れたが、「方形配石火葬墓…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−11…日本国内全体像を見てみよう、そして方形配石火葬墓,十字型火葬墓は?

さて、「九州・沖縄編」で日本国内を見てみたこの項、並べてみよう。 北海道… https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/10/25/105821 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−4…本命「北海道の中世墓」、だが何故か「長方形墓と楕円墓が併用」…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−10…到達、これが最後の「九州・沖縄編」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/03/08/225208 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−9…懲りずに「中国編」」 さて、北海道中世史を東北から見る基礎知識として我が国の全体像を見てみる中世墓確認ツアーも、ここ「九州・沖縄編 」で…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−9…懲りずに「中国編」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/02/25/194855 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−8…本命?「近畿編(1)(2)」を確認」… さて、サクサク続けて行こう。 次は「中国編」。 鳥取県… ・遺跡総数 94 ・土葬or火葬 土葬→42 火葬→27 ・…

お陰様で㊗50000アクセス、なので地元ネタ…「十字型火葬墓」がある場所はどんなとこ?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/02/25/194855 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−8…本命?「近畿編編(1)(2)」を確認」… ここから繋げよう。 さて、本ブログもお陰様で 504の投稿で50000アクセス突破した。 2020年5月から開始し…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−8…本命?「近畿編(1)(2)」を確認

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/01/24/190914 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−7…南関東はどう?「関東編(2)」を確認」… 関連項は、 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/02/04/103246 「中世墓はどう捉えられてい…

ゴールデンロード⑥&ゴールドラッシュとキリシタン-35…北海道の「採金施設」とはどんな場所か?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/11/15/193225 「ゴールデンロード⑤…遠野と金山,水銀との繋がり、そして修験道の関与は?」… https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/11/10/195717 「ゴールドラッシュとキリシタン-34…最新キリシタン…

「つくられたエミシ」より、そもそもエミシって本当に居たの?…我々がぶち当たる「蝦夷とはなにか?」、そして支配体制への一考

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/12/16/211012 「「牧」を示す「黒ぼく土」…「尾駮の牧」研究から中世北海道に馬がいたか?の検証の為の備忘録」… 前項はこちら。 度々筆者が書いてきた事だが、事東北人である筆者的に興味深く、グループ的に…

中世墓はどう捉えられているか?…「事典」で「山」たる基礎知識を学ぼう

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/01/24/190914 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−7…南関東はどう?「関東編(2)」を確認」… 中世墓を見ていくシリーズも北海道、東北、北陸、関東、中部,東海、四国、此処まで見てみた。 これらは…

㊗500項は、After GEWAの「秋田城介」…「三春町史」にある「安東(秋田)実季」のその後

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/10/02/183834 「最新刊ではどうか?…「奥羽武士団」に記述される「陸奥安東氏&出羽秋田氏」」… 本ブログもとうとう500項を数えてしまった。 丁度節目なので、ブログを象徴しそうな何かを記念に…などと考えて…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−7…南関東はどう?「関東編(2)」を確認

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/12/08/210411 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−6…信濃や伊勢はどうか?「中部・東海編」を確認」 さて、久々に「宿題」の続きをいってみよう。 中世墓資料集成より、関東編(2)…つまり南関東で…

コイル状鉄製品のルーツとなり得るのか?−2…螺旋形状をした事例3点の備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/08/16/182820 本年最初のブログは、コイル状,螺旋状の物の第2報とする。 何気に買っていた文献やふらりと訪れた資料館,博物館、そして埋文にもポツポツそんな特徴を持ったものはあったりする。 勿論、関連性…

1890(明治23)年段階での北海道の馬や馬具への備忘録…A・H・サベージ・ランドーアの独り旅からのレポート

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3 「対雁に移住した樺太の人々達はどんな暮らしを?…東大英語学者「…

対雁に移住した樺太の人々達はどんな暮らしを?…東大英語学者「ジェームズ・メイン・ディクソン」のレポート

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/09/28/203440 「この時点での公式見解-30…旧「旭川市史」に記された北海道の教育創成記の実態 ※写真追加」… これを前項に、古代〜中世から少し脱線しよう。 ちょっと欲しい古書があったが3冊SET、この際と思…

北海道と南部方面,中央政権との交流、そして安東氏vs南部氏の抗争しなければならぬ理由?…「尾駮の牧」研究から検証する為の備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/12/16/211012 「「牧」を示す「黒ぼく土」…「尾駮の牧」研究から中世北海道に馬がいたか?の検証の為の備忘録」… 「尾駮の駒・牧の背景を探る」からもう少し取り上げてみよう。 https://tekkenoyaji.hatenabl…

「牧」を示す「黒ぼく土」…「尾駮の牧」研究から中世北海道に馬がいたか?の検証の為の備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/03/13/150428 「生きていた証、続報38…ならそもそも、北海道〜東北に馬が伝わったのは何時なのか?、そして…」… 前項をこれにして。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/11/13/210344 「北海道中…

古代東北に「渡来系」はどの程度関与したか?…陸奥国司,出羽国司に任官された「百済王氏」の備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/03/14/065055 「「黄金山産金遺跡」で何が行われていたか?…その推定の備忘録」… 日本最初の産金の立役者は「百済王敬福」で陸奥国司経験者。 「秋田城跡歴史資料館」の展示、「第11号漆紙文書」。 「出羽守…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−6…信濃や伊勢はどうか?「中部・東海編」を確認

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/11/23/194835 さて、続けていこう。 ある意味、筆者が最も興味があった場所の一つを確認みよう。 中部・東海編。 諏訪大社,善光寺を擁する「信濃」、伊勢神宮が鎮座する「伊勢」…この辺がどうか?だ。 長野県…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−5…折角だからの「四国編」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/10/25/105821 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−4…本命「北海道の中世墓」、だが何故か「長方形墓と楕円墓が併用」されている、そして…」… 折角だから、この際他地域へ同様の確認を伸ばしてみよ…

北海道中世史を東北から見るたたき台として−4、あとがきのあとがき…これって早い話、「金掘衆や場所の姿を投影しただけ」なのでは?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/11/08/130357 「北海道中世史を東北から見るたたき台として−4、あとがき…ならその「北海道の中世墓」事例を見てみよう」… こちらを前項に。 実は、こちらを纏めながらふと考えてしまった事がある。 斜里町「…

ゴールドラッシュとキリシタン-34…最新キリシタン墓研究と「火山灰直下の墓」の共通点についての備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/04/26/125931 「ゴールドラッシュとキリシタン-33…「大籠キリシタン資料館」で学ぶ「江戸初期の宗教的状況」と時宗の板碑、そして北海道への検討の為の備忘録」… さてこちらを前項に、久々の「ゴールドラッシ…