2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

これが「余市の石垣」…現存している石垣を確認

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/01/164447 これが前項。 余市は茂入山の石垣、この話をしてから約3年になる。 何度か相互フォロワーさん達がアタックして、筆者もこの通り。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/07/15/203950…

民族運動第1世代との差異は何か?…現代「その血を引く人々」の発言ついての備忘録

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/05/27/205924 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/05/25/212430 一応、備忘録として。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/01/151154 我々はアイノ推進法制定に疑問を持ち、なら1…

修験鍛冶についての備忘録…刀工衆「月山」の存在と古代製鉄への疑問

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/10/10/071915 ふと疑問になった事を備忘録として。 https://www.city.yurihonjo.lg.jp/bunka-sport/bunka/c1337/13390 筆者は、由利本荘市岩城町の「亀田城佐藤八十八美術館」で行われた「日本刀展」を見学し…

折角だから、9世紀前葉以降最大規模の反乱を復習してみよう…「元慶の乱」とはなんだったのか?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/10/19/054652 そう言えば「元慶の乱」についても「火山灰考古学と古代社会」では、9世紀前葉以降の「俘囚や蝦夷の最大規模の反乱」と紹介している。 元慶の乱とは? https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entr…

大災害が起こった時、人はどう行動するか?…平安期の「十和田噴火,白頭山噴火」が住む人々へ与えたインパクト

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/12/21/144647 こちらを前項として。 今迄も災害考古学,地質学らを含めて、大災害について学んできている。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/04/27/052730 https://tekkenoyaji.hatenablog.com…

津軽,秋田に残る金石造文化財…紀年遺物に刻まれた安東氏の宗教観

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/10/02/183834 安東氏をもう少し掘り下げてみよう。 宗教についてである。 関連項はこちら。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/10/19/073435 何故か「生きていた証」、竈の話だったりする。 さ…

末期古墳,蕨手刀,須恵器が示すもの…その物流ルートと人的,文化的移動ルート

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/06/29/105815 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/07/14/211625 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/07/15/103840 弾丸ツアー報告や周辺のテキストで、擦文文化の末期古墳らについて…

鍋について学んでみる…その東北,関東における起源と変遷

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/06/17/190904 「鍋・釜」を前項とする。 先日、SNS上、内耳鉄鍋らについて話が出ていた。 敢えて筆者は参加しなかったが、折角なので「鍋」について纏めておこう。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry…

改めて「古代製鉄」を学ぶ…岩手県立博物館「古・岩手のクロガネ」に見る東北の古代製鉄炉、そして「北海道の矛盾」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/05/21/194450 今回は「古代製鉄炉」を学んでみよう。 これは2度のフィールドワークからの情報収集による。 7月に釜石の「鉄の博物館」,「釜石市郷土資料館」、そして今回の「岩手県立博物館」である。 古代製…

生きてきた証、続報39…古より伝承される「霜月神楽」に竈はあるか?

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/11/15/105131 久々に「竈探し」である。 関連項はこちら。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/06/17/190904 秋田県には古代から続くと伝承される伝統芸能は、知る限り3つ。 ・鹿角の「大日堂舞…

最新刊ではどうか?…「奥羽武士団」に記述される「陸奥安東氏&出羽秋田氏」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/05/192830 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/05/233328 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/10/02/083230 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/01/27/092649 htt…