2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

時系列上の矛盾…ユカンボシC15遺跡出土の祭祀具等木工品は「本州産木材」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/26/203315 前項に続き「ユカンボシC15遺跡」発掘調査報告について報告したい。 但し、このユカンボシC15遺跡は第6次迄行っているので、あくまでもこの段階までだと承知戴きたい。https://tekkenoyaji.hat…

生きていた証、続報26…ユカンボシC15遺跡に残された北海道江戸期の『馬蹄跡』の存在

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/24/145700前項では、 シーパワーの要…『船』 ランドパワーの要…『馬』の存在をバテレン達が報告している事を中心に報告した。 ただ、我々的には馬具や生物遺存体ら、物証が欲しくなる。時代や背景は別にし…

生きていた証、続報25&通商の民に不足する物③…アンジェリス&カルバリオ神父が記した「シーパワー『船』&ランドパワー『馬』」の痕跡

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/16/123121 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/14/201908 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/06/04/052124前項、関連項はこの辺になるか… https://tekkenoyaji.hatenablog.co…

ゴールドラッシュとキリシタン17…徒弟制度&相互扶助?、リアルな「友子制度」の実態

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/22/102500 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/12/194837 昨今の古書→「太良鉱山」の実態…この際、ここに「ゴールドラッシュとキリシタン」でずっと語ってきた「友子制度」を重ねてみよう…

古書に記される、鉛山「太良鉱山」とは?…特別展示と地方史書に学ぶ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/17/201849安東氏の書状に見える鉱山王国の片鱗… 実は、この記事を書いた直後、新聞らで特別展の話が出ていた。実にタイムリー。 「白神山地世界遺産センター藤里館」で、藤里町歴史民俗資料館出張特別展示…

ゴールデンロード② …「金」だけではない、出羽,陸奥を統べる奥州藤原氏の真の実力

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/03/180351ここにぶらさげてみよう。 都へ至るゴールデンロード… https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/05/233328 中世の安東氏については、ここで述べた。 では、その前、奥州藤原氏は? 入…

中世領主達が種を撒き、佐竹公が育てて刈り取る…「算用状」に見える、出羽鉱山王国の片鱗と経済や人の流れ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/16/123121 能代市史にある「算用状」から、生活痕を追ったのでこれを少しだけ広げてみる。 書状,日記,算用状らは、藩や家臣が纏めた史書と違い、「一次資料」。 プロバガンダの要素を含み難いので、より真…

生きていた証、続報24…郷土料理「貝焼き鍋」と「算用状」に見える、「移動式竈」の可能性と出羽国の豊かさ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/01/22/192105前項はこちら。 北海道~東北の生活痕を探す、「生きていた証」… その中、中世東北に「竈」があったのか? なかなか、時代を遡る事が難しい。 学びの視点を変えてみよう。 このブログでも散々紹…

「通商の民」に不足する物、続編…南部信直公が教えてくれた「蝦夷船ドック」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/06/201505 さて、ここに繋げてみよう。 戦国期、上杉謙信公や朝倉義景公が、安東愛季公に日本海交易拡大の打診をしていた様だ。 太平の世になりつつあった豊臣政権下で、愛季公から家督を引き継いだ実季公…

ゴールドラッシュとキリシタン16..都市計画事業によるキリシタン墓発掘で出土した副葬は、アイノ墓副葬や伝承品と丸被り

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/09/163326 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/10/200512前項に引き続く。 と言うか、人口インパクトから考慮したキリシタンの北海道への流入は、北海道~東北の関係史では、ある意味「核…

ゴールドラッシュとキリシタン15…ガチのキリシタン墓は大阪「高槻城三ノ丸キリシタン墓地」に学べ

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/09/163326大阪の「高槻城」をご存知だろうか? 中世では交通要衝として幾度か歴史に名を残し、城主で最も有名なのは「高山右近」なのでは? キリシタン大名として、名を馳せた武将で、彼に感化され洗礼を…

ゴールドラッシュとキリシタン14…禁教令に抵抗した、「アンジェリス神父の最後の布教」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/09/064523 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/09/24/195310さて、超過激なところを。 迫害だ弾圧だ…そんな言葉が昨今飛び交う事があるが、我々的にはこれらを学んでるので、安易に使う気には…

ゴールドラッシュとキリシタン13…大眼宗だけではなかった新興宗教、「犬切支丹」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/20/054441 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/05/17/171103 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/01/05/134926「ゴールドラッシュとキリシタン」の項としては、少々異質ではある…

アフター「麒麟がくる」での秀吉の思惑と暗躍する前田の断片…右往左往する秋田実季と「何故蠣崎が独立可能なのか?」の土壌

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/06/201505アフター「麒麟がくる」… 資料編らで残される一次資料「書状」はものによりかなり生々しい。 詳細は書いていない。「××を使わす」になっているからだ。 さて、この書状は、南部文書に残る1589年…

日本海交易拡大を計る戦国大名達…「朝倉義景公」「上杉謙信公」から「安東愛季公」への書状

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/05/192830さて、「麒麟がくる」系のトリは、日本海交易を拡大しようとした大名達からの書状を二通紹介する。 わざわざ、地方史書の資料編借りるのも、こんな話を見たいから。と言うか、北海道~東北の関連…

では、安倍姓安東氏はどんな人達?…秋田家家系図を追う

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/05/192830と言う訳で、前項ではそもそも、安倍姓安東氏のスタートラインを紹介した。 安東氏の家系図は前述の通り、幾つもあり学術的にどれが正解なのか?なぞ「解らない」のだ。 だが、少なくとも、直系…

安東愛季公が官位を授かる為の壁「勅勘」… 公卿らの勘繰をねじ曲げさせる織田信長公の実力

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/01/131520 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/01/30/170600「麒麟がくる」シリーズになりつつあるが… 事実、安東氏についての理解がないと北海道~東北の関係史は紐解けない。 と言うより、…

この時点での公式見解⑱…ならもう一度「諏訪大明神画詞」を観てみよう

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2020/10/31/053428能代市史は、竈探しの為に借りたのだが、当然安東氏の状況ら全く違う内容が多いのも確か。ならこの際、「諏訪大明神画詞」も取り上げよう。改めてこうやって原文ままの読み下しや現代語訳を通し…

石山本願寺十世「證如上人」の日記…戦国の北海道~東北の真宗門徒の断片

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/02/01/131520せっかく前項で中世の中央史と東北史を取り上げたので、中世の寺社にも、少し触れておく。 石山本願寺の證如上人が書いた「證如上人日記」の四題、引用してみる。 「天文十二年(註:1543)秋分七月…

安東愛季公と中央史との関係…秋田家文書に残された「羽柴秀吉書状」にある「本能寺の変」

https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2021/01/30/170600 一応、安東愛季公と中央史との関係も、断片として抑える必要はあるだろう。 安東愛季公は、織田信長公へ鷹を送り、友好的関係を結んだり、上杉謙信公とも同様のやり取りをしている事は知られて…